廣田酒造は「南部杜氏発祥の里」岩手県紫波町にあります。蔵までは1時間ほど歩きます。道すがらは田んぼと麦畑が延々と続きます。創業明治36年蔵は歴史を感じます。造りは蔵元のHPにも掲載されていますが、酸基醴酛(さんきあまざけもと)という造りが中心です。高温の仕込み水で糖化し蒸米に酒の個性に合わせ選抜した乳酸菌を添加し酒母を造るそうです。蔵元は廣田英俊さん素朴で優しさに満ちたお人柄です。杜氏は小野裕美さん(蔵にいらっしゃたのですがお話しできず。今度伺ったときに色々お聞きしたいです)廣喜の酒質は「コク」を感じそして乳酸を感じます。ゆるゆる常温以上で飲むのが私は好きです。又、蔵の別銘柄「紫宙」(しそら)は全く別系統のお酒で爽やかさを含んだ優しさを感じるお酒です。どちらも是非晩御飯と一緒にゆるゆる飲んで下さい。




紫宙 純米吟醸 無濾過原酒 秋酒 紅葉ラベル 04BY(2023年9月9日発売)使用米:美山錦 精米:55% 日本酒度:±0 アルコール度数:15度 価格 720㎖:1,870円 1800㎖:3,740円(税込)
柔らかな酒質に秋を感じます。紫宙特有のジューシーな甘みの強い旨味は健在です。アフターは「美山錦」由来の苦味がスパッと切ってくれます。サーモンのマリネ辺りと抜群の相性だと思います。

紫宙 純米吟醸 無濾過原酒 夏酒 04BY(2023年5月25日発売)使用米:銀河のしずく 精米:55% 日本酒度:‐2 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,870円(720㎖2023年8月18日完売) 1800ml:3,740円(税込)
吟醸香は巨峰の様な香りがします。口に含むと透明感を感じつつもお米の甘み感じ、そのバランスが絶妙です。最期の苦味もアクセントとして要必要そんなお酒です。

紫宙 純米 無濾過原酒 金色の風 04BY(2023年4月21日発売)使用米:金色の風 精米:70% 日本酒度:+6 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,540円(720㎖2023年6月11日完売) 1800ml:3,080円(1800㎖2023年7月21日完売)(税込)
岩手県ブランド米「金色の風」で醸した紫宙の火入れの純米酒です。口に含むとレモンの様な爽やかさを感じます。その後広がる旨味。アフターの苦味が心地良いそんなお酒です。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 本生 04BY (2023年4月8日発売)使用米:美山錦 精米:55% 日本酒度:±0 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,760円(720㎖:2023年5月7日完売) 1800ml:3,520円(1800㎖2023年6月10日完売)(税込)
岩手県酵母「ゆうこの想い」で醸した「紫宙」。澄んだ華やかな香りに誘われて口に含むと甘みと酸味のデュエットで楽しくなります。本当にバランスが良いお酒です。勿論、「紫宙」ならではのジューシーさも堪能できます。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 春酒 本生 04BY (2023年3月24日発売)使用米:五百万石 精米:55% 日本酒度:‐4 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,760円(720㎖2023年4月6日完売) 1800ml:3,520円(税込)(1800㎖2023年5月26日完売)
今シーズンの「紫宙」の第7弾。五百万石で醸した春酒です。淡麗でスッキリした味わいですが、お米の甘みと綺麗な酸のバランスが絶妙です。勿論「紫宙」ならではのジューシーさも堪能できます。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 ぎんおとめ 本生 04BY (2023年3月17日発売)使用米:ぎんおとめ 精米:55% 日本酒度:+1.5 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,760円(720㎖2023年4月5日完売) 1800ml:3,520円(1800㎖:2023年5月21日完売)(税込)
岩手県で開発された「M7酵母」で醸した紫宙・ぎんおとめです。口にするとオレンジの様な甘酸っぱさと柔らかな旨味が秀でているお酒。勿論、紫宙ならではのジューシーさも感じることが出来るお酒です。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 結の香 本生 04BY (2023年2月24日発売)使用米:結の香 精米:55% 日本酒度:+1.5 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,980円(720㎖2023年4月1日完売) 1800ml:3,960円(1800㎖2023年8月21日完売)(税込)
蜂蜜の様な上立香を感じながら口に含むと甘みとシャープさが融合して口の中で踊ります。鼻から抜ける香りも実にチャーミングなお酒です。

紫宙 純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦 本生 04BY (2023年2月10日発売)使用米:山田錦 精米:45% 日本酒度:‐1 アルコール度数:15度 価格 720ml:2,310円(720㎖2023年6月3日完売) 1800ml:4,620円(1800㎖2023年8月28日完売)(税込)
紫宙の純米大吟醸です。上品さと厚みのある味わいです。フレッシュさとオレンジの様な爽やかな酸と旨味は紫宙シリーズ共通の味わいです。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 銀河のしずく 本生 04BY (2023年1月28日発売)
使用米:銀河のしずく 精米:55% 日本酒度:‐2 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,870円(720㎖2023年2月18日完売) 1800ml:3,740円(1800㎖2023年3月6日完売)(税込)
岩手県初のブランド食用米「銀河のしずく」で仕込んだお酒です。視紫宙ならではのジューシーさと綺麗な甘みにプラスしてお米の柔らかさ、旨味を感じるお酒です。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 吟ぎんが 本生 04BY (2023年1月14日発売)
使用米:吟ぎんが 精米:55% 日本酒度:‐2 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,760円(720㎖2023年2月11日完売) 1800ml:3,520円(1,800㎖2023年4月1日完売)(税込)
岩手県の酒造好適米「吟ぎんが」で仕込んだお酒です。爽やかな酸味とジューシーで綺麗な旨味の「紫宙」ならではの魅力が堪能できるお酒です。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 初しぼり 本生 04BY (2022年12月18日発売)
使用米:五百万石 精米:55% 日本酒度:‐4 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,760円(2022年12月30日完売) 1800ml:3,520円(2022年12月22日完売)(税込)
爽やかな酸味とジューシーで綺麗な旨味が魅力のお酒です。ガス感もあるので口にした瞬間、新酒と感じることができるお酒です。

紫宙 純米吟醸 無濾過生原酒 スパークリング 04BY (2022年12月17日発売)
使用米:五百万石 精米:55% 日本酒度:‐4 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,760円(2023年1月4日完売) 1800ml:3,520円(2022年12月22日完売)(税込)
「圧搾後、速やかに瓶詰め&瓶貯蔵。ガス感なあるフレッシュ且つ爽やかな旨味と酸味+綺麗な甘みとのこと。」活性にごり酒の為、私、試飲をしておりませんので蔵元からの案内文からの抜粋になります。試飲もできませんがご了承下さいませ。

廣喜 純米吟醸 (定番酒)
使用米:国産米 精米:55% 日本酒度:+3 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,540円 1800ml:3,080円(1800㎖2023年6月5日完売)(税込)
冷やし過ぎると勿体ない、冷蔵庫から出して少し待ってください。柔らかな酒質、お米の旨味が口いっぱい!横に広がる酸が〆てくれるお酒です。魚の煮物なんか食べたくなるお酒です。

丹頂正宗 純米酒 03BY (2022年8月5日入荷)
使用米:国産米 精米:60% 日本酒度:+10 アルコール度数:15度 価格 720ml:1,298円 1800ml:2,596円(税込)
丹頂なんて付くと北海道ぽいですが、岩手県のお酒です。口に含むとお米がどどっと支配します。立体的な様々旨味が順不同で主張してきます。最後は酸がしめてくれるお酒です。