サラリーマン時代、東京・神奈川の本当に色々な酒屋さんでお酒を買わせていただきました。嵌り始めの頃は、陳列しているお酒はスーパーで売っているお酒と違いどれも見たことも無いお酒で「どれもいいなぁ~。飲んでみたいなぁ。」と感激してばかりでした。その内、少しづつお酒の銘柄・その蔵元のお酒の傾向も何となく解るようになったつもりでした。それでも、ずらっとお酒が並んでいるのをみてるとラベルだけでは、躊躇することも多かったです。また、買って飲んでみると自分の好みと違い「あ~失敗した」思うことが結構ありました。そんな時、とある酒屋さんに買いに行った時、店内にあるお酒ほぼ全てで試飲できるお店があり、迷っても失敗することなく購入出来ました。又、店主も全て試飲されていましたので、例えこちらが試飲しなくても、的確に味わいを導いてくれ本当に感激をしました。自分もこんな感じの販売できればと思い酒屋さんを始めました。

⇒お酒はほぼ全て試飲できます。購入する前に試飲すると外れることは少ないと思いますよ❕(一部試飲出来ないケースもあります、例えば4合瓶が仕入れられなかった場合等)

東京では、お酒の会とか試飲会とか結構あるんです。(現在はコロナでほとんどありませんが)その際、結構蔵元の方とかも参加されるんです。そんな時、忙しそうでなければ蔵元さんとお話できる機会もあるのですが、そんな時、結構、お人柄がでるんです。サラリーマン時代、営業もしましたが「こんな物売りたくないなぁ」なんて思いながら販売しなければ
と言うケースもありました。
今回、酒屋さんを始めるにあたり、お取り扱いさせて頂く蔵元さんに直接お伺いしました。
この人のお酒なら売りたいと思った蔵のお酒を販売させていただきます。

⇒開業にあたり、全ての蔵にお伺いしました「人となり」が分る蔵のお酒をお取扱いさせていただきます。


皆さんはお酒を飲むのは、家ですか?居酒屋さんですか? 私は酒屋を始める前は外飲みが多かったのですが、勿論、家でも飲んでました。その際、1升瓶を買うことはほぼ無く、4合瓶が中心でした。理由?1升瓶は重いのもありますし、冷蔵庫のスペースも…。まして、外で飲んでた時は何種類も飲んでたし。

⇒当店では、4合瓶も1升瓶もできるだけ可能な限り同時に仕入れをさせて頂いてます。
尚、お酒によっては、どちらかの場合もあります。又、どちらかが先に完売する場合もあります。ご了承下さいませ。