東京での会社員時代、御湖鶴は酒場で頼んだり、酒屋で購入をしてたり結構な頻度で飲んでいました。ある時、飲み友達からそんな身近なお酒の蔵が酒造りを辞めたと聞きビックリした記憶があります。その後、復活したとの朗報を受け飲んだ記憶があります。時は流れて、今年のYOMOYAMA NAGANOの札幌会場にて懐かしい顔と再会。竹内さんでした。10年位前、四谷の某お店でたまたまカウンターで隣同士になり、学生時代のアルバイトの話等々他愛の無い話をしていたのですが、長野の蔵で酒を造っているとのこと。盛り上がりましたよね!月日は流れて現在、御湖鶴の杜氏をしているとのこと。早速、ブースにて飲ませて頂きましたが実に美味しいお酒でした。YOMOYAMAの数日後、わざわざ店を訪ねてきてくれまして今回のお取引にいたりました。

御湖鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 ひとごこち 06BY (2025年1月8日入荷)使用米:ひとごこち 精米:50% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:1,980円 1800㎖:3,740円(税込)

柑橘系の吟醸香を感じながら口に含むと出来立ての新酒ならではのシュワシュワ感を舌先に感じます。その後、フレッシュな甘み・旨味が口中を駆け巡り、最後に柔らかな吟醸香が鼻から気持ちよく抜けていきます。

御湖鶴 純米辛口 おりがらみ 無濾過生原酒 06BY(2024年12月18日発売)使用米:麹米:美山錦 掛米:一般米 精米:麹米:60% 掛米:70% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:1,760円(720㎖2024年12月30日完売) 1800㎖:2,860円(1800㎖2024年12月31日完売)(税込)

口に含むとまずガス感を感じます。フレッシュなオレンジを嚙み締めた時の様な爽快感が先行しますが、その後、お米の旨味がゆっくりゆっくり広がっていきます。キレも良く食事と合わせ易い1本です。

御湖鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 諏訪美山錦 05BY(2024年11月3日発売)使用米:美山錦 精米:50% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:1,980円(720㎖2024年11月28日完売) 1800㎖:3,740円(1800㎖2024年12月7日完売)(税込)

ほのかな吟醸香にうっとりしながら口に含むとシャープな輪郭と旨味の塊が同時進行で広がります。綺麗な酸が全体のバランスを上手くまとめてくれているお酒です。

御湖鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石 04BY (2024年10月10日発売)使用米:五百万石 精米:50% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:1,980円(720㎖2024年11月18日完売) 1800㎖:3,740円(1800㎖2024年10月28日完売)(税込)

蔵の冷蔵庫で瓶詰め貯蔵されたお酒です。口に含むと葡萄っぽい甘みの塊がこれでもかと広がりうっとりします。酒質はとても滑らか。キレがあるので後味は爽快感が残ります。

御湖鶴 辛口純米酒 05BY(2024年10月3日発売)使用米:国産米 精米:麹米:60% 掛米:70% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:1,540円 1800㎖:2,640円(税込)

口に含むとまずオレンジ系の柔らかな甘みが広がります。そして、ドライ感と苦味をスパイスの様にスパッと切ってくれます。後味の良さが持ち味のお酒で温度帯も広いと思います。

御湖鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 ひとごこち 05BY (2024年10月3日発売)使用米:ひとごこち 精米:50% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:1,980円(720㎖2024年11月1日完売) 1800㎖:3,740円(1800㎖2024年10月30日完売)(税込)

柑橘系の吟醸香を感じながら口に含むと柔らかな甘みとキュートな酸が転がりながら広がります。「心ときめくようなお酒」を届けたいとの蔵元の想いをしっかりと受け止めて新規取り扱いを開始いたしました。

御湖鶴 純米吟醸 秋あがり 山田錦 火入れ 05BY(2024年10月3日発売)使用米:山田錦 精米:50% 日本酒度:ー アルコール度数:16度 価格 720㎖:2,640円(720㎖2024年10月6日完売) 1800㎖:4,070円(1800㎖2024年10月6日完売)(税込)

火入れの秋酒ですが、開栓時にポンと音がするほどガス感があります。口に含むと厚みのある甘みが幾層にも重なり合い膨らみます。抑えめの酸がキッチリ切れてくれますので、箸が次の料理に自然と伸びます。